

アジサイ街道でノルディック
毎週土曜のノルディック・ウォーキングが前日雨で、初めて日曜日に開催、集まったメンバーと、7時スタートで香南市野市町のアジサイ街道を楽しみました。約19百本植えられていて、ちょうど見頃で色とりどりに咲いていました。そして今日はアジサイ祭りで、地元西佐古の方々が準備中、餅つきと...


岩手のチャグチャグ馬コ祭り
チャグチャグ馬っコ祭り騎乗の女の子 サンカヨウの花 シラネアオイの花 岩手県滝沢市で開催されるみちのく初夏の風物詩、チャグチャグ馬コ祭りをメンバー7名と見物する。華やかな装束馬が盛岡市内までの約14キロを鈴の音を響かせながら練り歩く行事で、昔ながらの風物詩的なお祭りで、国の...


里山に癒されて
春「夢来里・むらざと」を空から撮影写真 縁側から見える里山風景 奥さんの趣味の懐かしい昔の風景等を描いたのギャラリーがあります 昨日訪ねていた方々と都築夫妻 先日、大豊町大平の「夢来里」を訪ねました。以前高知新聞の声のひろばで読んだ記事で、大変気になっていましたが、訪ねる事...


瀬戸内国際芸術祭へ行く
男木島港待合の文字屋根と赤鬼フェリー 明治28年設立の男木島灯台(日本灯台50選) ハマボウフウの花 女木島の自転車の部品で作った不思議な作品 先日の22日、久しぶりに瀬戸の島へノルディック・ウォーキング、当初前日の予定でしたが、週間天気等で全国的に雨予報により、日程変更し...


ノルディック・ウォーキングイン香我美
茶房「徳中庵」でウォークメンバーと 先日、香我美町山北に新居を構えた垣内さんご夫妻からバーベキューに招かれて、香我美町山北と言えば高知ではミカンの産地として巷で有名で、家の周辺や途中の山肌にはミカンの花の何とも言えない香に誘われて、ふと今回ここでノルディック・ウォーキングし...


18年振りの佐渡登山の旅
登山道に咲くカタクリの群落 シラネアオイの花 楽しみにしていたオオミスミソウの花も マトネと残雪の金北山 トキ公園に飾っていた写真 5月上旬、3泊4日の予定で久しぶりに佐渡登山を企画、初めてのFDA航空で名古屋便乗継で新潟空港迄飛び途中、雪に染まる北アルプスの上空を感動しな...


5月の連休どうしてる?!
本日4日はGW10連休の8日目です。アウトドア―の店としては、普通の日に勝手に休むので、この時期店オープンなんですが、今回は2日に友人からの招待でバーベキュー、青空に新緑の山々を見ながら飲んで、食べて楽しみました。こんな招待大歓迎です。...


信州の塩の道ウォーク
今年初めての「遊山又旅の会」で信州塩の道を3日間の予定でウォーク、初日は前回終了した中土駅の近くからスタート、桜満開の里山、塩の道に入るとすぐ山野草のオンパレード、福寿草・雪割草・イチゲ・エンレイ草等次々と、見とれて写真を撮りつつ進むが大感動で思わず皆の歓声が‥‥、足は先に...


イワウチワの花咲く伯州山へ
インターネットと天気予報情報で、待ってましたとの思いで岡山の伯州山にイワウチワを見に行きました。登山口まで高速道路等で約3時間半、院庄IC下車し、国道179号を進むにつれて満開の桜に感動をもらいながらも、イワウチワには少し時期が早かったかなとも‥、でも登山口には駐車場もでき...


安芸でウォーキング
4月8日(月)はお釈迦様の誕生日ということで、今回は安芸市土居の野良時計からノルディックウォーキングでスタート、岩崎弥太郎生家そして岩崎家の菩提寺「閑慶院」を訪ねて、花まつりに参加しました。参加者9名で、まず弘田竜太郎の作曲した「鯉のぼり」を歌ってスタート、春爛漫ののどかな...