

絶景の硫黄島は地の果て温泉だった!
11月12日~18日鹿児島三島村の硫黄島と甑島へ離島旅に出掛けました。念願の硫黄島の東温泉、先日俳優の原田龍二が旅番組「一湯入魂」で訪ねていた温泉、煙たなびく硫黄山に 波打ち寄せるワイルドな野趣満点の天然露天風呂、全国秘湯ファンの人気の温泉で、大感動についついワイワイと中年...


日本ノルディック・ウォーク学会学術大会参加
11月10日~11日の両日、天理大学で第7回日本ノルディック・ウォーク学会が開催され参加しました。初日は大学の教授や医療関係の方々の患者さんへのリハビリでのノルディック・ウォーク効果が発表され有意義な結果報告でした。そして冬季オリンピックで活躍された荻原健司氏からもノルディ...


ノルディック・ウォークin入野の浜
11月4日(毎年第1日曜日)に黒潮町馬荷の「地域の秋を楽しむ会」に今年も参加しました。少し早めに現地到着し入野の浜を勝手にノルディックウォーク、いつ訪ねても素晴らしい遠浅の海岸、日本一かも?。いつかこの場所でノルディックウォークの大会を開催したいと思っているのですが‥‥、さ...


秋真っ盛りの信州千国・塩の道ウォーク
糸魚川からスタートし、前回時間切れで歩けなかった白池から最難所の大網峠越え、更に石坂越えを先月29日から31日迄の予定で歩きました。出発の前夜、塩の道保存会の田野さんから電話があり、白池辺りは紅葉がベストと嬉しい連絡をいただきましたが、天気予報は雨で心配したが、白池辺りから...


ちょっと秋だ、そうだ石鎚山でも!
すっかり秋です。 涼しいよりも朝晩は肌寒くなり上着を羽織って、朝6時前に子イヌの散歩に出かけています。シーズー犬とテリア系のミックス犬と思うのですが、元気すぎて大変です。油断する逃亡や何でも咬むので困ることがあります。今のうちかと諦めてもいますが‥‥、...


秋空に剣岳・立山連峰が輝いて
今年のくそ暑い夏に滅入って、ちょっと登山から気持ち遠ざかっていました。しかし秋の気配を感じはじめ、秋だ、そうだ京都へ‥‥、いや違う、この時期は山の紅葉を見に出掛けようと‥‥、安達太良山、那須岳、谷川岳等いろいろ考えたが、結果的には気持ち、近い立山方面へそして槍ヶ岳より剣岳に...


霧ヶ峰とヒュッテ・ジャヴェル
先日、猛暑の高知からほんの少し逃避、信州・霧ヶ峰へ‥‥、今回私が最も期待したのは、霧ヶ峰高原沢渡にあるヒュッテ・ジャヴェルです。登山や自然との関わりの愉しみを尾崎喜八の著書「山の絵本」や紀行文、詩等から感化された。私にとっては青春のバイブルでした。その山小屋に宿泊する偶然の...


続・読書の夏
紹介しきれなかった私の読書の夏続編をお知らせします。写真には登場していたが、文章に限界がありできなかった。「そのままでいい」田口久人著、SNSからの1日1篇の言葉から100万いいね!を集めた176の言葉の本です。 夢中で駆け抜ける10代 真剣に将来を考え始める20代...


袋井遠州の花火大会と大井川鉄道
夏の風物詩はやっぱり花火でしょう。今年は静岡袋井の「全国花火名人選抜競技大会・ふくろい遠州の花火大会2018」に行ってきました。約2万5千発、40万人の観客と規模の大きい花火大会です。競技なので新作の花火がマイクでの紹介とともに上がる。...


遊山スイカ祭り終了
先日第10回遊山スイカ祭りは無事終了しました。参加されました皆さんお疲れさまでした。当日は台風の影響を心配しましたが、雨風の合間をぬって賑やかに楽しく競技しました。 夏はやっぱりスイカが一番と、皆で食べ、なるだけ大きな種を選びいざ出陣、「スイカの種飛ばし」競技は今年も竹内さ...