

春のノルディックウォーキング報告
春花の季節は、いつもの鏡野公園でのノルディックウォーキングは近場のいろんな場所へ移動しかけました。土佐市の波介山や高山で山桜・フジツツジ等、香我美町西川花公園は桜・花桃・菜の花等、物部の枝垂れ桜、そして4月土佐岩原の霧石渓谷沿いにある山桜(すでに略終わって)、8日は毎年恒例...


荘内半島でノルディックと牡蠣ツアー
冬型季節の中、今年最初の遊山ツアーは私の大好きな詫間町の荘内半島をノルディック・ウォーキング。 当日強風注意報や波浪注意報が予想される半島をウオークしました。でも注意報は微塵も感じない冬の好天気に浦島太郎伝説の箱峠から半島突先まで落葉が積もる静かな小径を楽しく歩きました。そ...


土佐町相川棚田ウォーク
相川の棚田風景・赤い彼岸花も 地元の子供達とオーストラリアの方も一緒に 嶺北博のイベントで、相川らららin土佐町ウォークに遊山ノルディックメンバーで参加しました。曇り空のもと地区の方々と一緒に、棚田に囲まれた山道を地元の小学生から大人まで色づいた稲穂、畔に咲く彼岸花を見、そ...


ノルディック・ウォークのTシャツ完成
9月21日ついにノルディック・ウォークメンバーの遊山オリジナルTシャツが完成、お披露目会を開催しました。賑やかにお茶会を楽しみながら(普段なら夜の宴会か?)、そして庭で参加された全員で、ハ~イ、ポーズとそれなりの年齢となっているが、元気ハツラツでやるき満々の午後でした。「お...


久しぶりの天狗塚登山
青空と 笹原の 向こうに三嶺・西熊の峰々 美しい円錐形の天狗塚 祖谷落合集落 今月下旬に北アルプス登山の計画があり、足慣らしに久しぶりに天狗塚登山を決行、祖谷落合から西山林道に入り登山口へ、早速スタートだが鹿の被害で下草は皆無の状況、途中の標高1,476m付近のお花畑も草が...


日本の原風景を探して
7月・8月夏の猛暑と体調不良で、特に山旅は控えていました。でも朝焼けに愛犬ロクを連れて散歩がてら、東の空を見ると朝焼けに染まる美しい自然が織りなす雲、そして涼しい風に少し秋を感じるようになり、ちょっと旅にでもと思うように‥‥、で久しぶりに晴れた先日、ノルディック・ウォークメ...


讃岐うどんは人生最高の御馳走だ!
昨日、会社の元同期からうどん食べに連れて行ってと嬉しい連絡があり、久しぶりに香川うどん巡りにと出掛けました。まずは私の一押しの「須崎うどん店」迷店中の有名店からスタート、営業時間9時~11時30分、10時過ぎに到着し早速注文、待つ間に併設(隣)の須崎食料雑貨店へ、そこで発見...


物部川のジャコウアゲハ
私が予定している物部川堤のノルディック・ウォークコースに、春から秋にかけて準絶滅危惧種のジャコウアゲハの繁殖地があります。先日保護活動を行っている方々(元遊山の会員)と国交省の職員でサナギを採取しました。この7月から一部物部河川の災害防止工事にともなって‥‥、ようは引っ越し...


秋田駒ケ岳とローカル線に潟分校
ヒコーキからの北アルプス タカネスミレの群落 ムーミン谷に咲くチングルマ 阿弥陀池と遠くに岩手山 ローカル秋田内陸縦貫鉄道 四国が平年より遅い梅雨入りした26日から秋田の旅に出掛けました。天候が気になりながらも、伊丹空港乗継で秋田へ、ボンバル機は高度7千mと低い上空を飛ぶの...


この季節はヤマモモだ
以前から気になっていた店のお客様で、土佐市波介で沢山のヤマモモを育てている原農園に先日行ってきました。昨年育てたヤマモモをいただき、その美味しさにびっくり、今年は是非訪ねてみようと連絡を取り行ってきました。山間の棚田とか、山の傾斜地に育てているかと思っていたが、全く平野部で...